![4/1 筋・筋膜性腰痛に対する筋膜機能アプローチ[Fasciaの理解と解釈]](https://fmedical.jp/wp-content/uploads/2022/03/GLabo-4.jpg)
Pick up Seminar!!
筋・筋膜性腰痛に対する筋膜機能アプローチ
[Fasciaの理解と解釈]
DATE|2022年4月1日(金)21:00〜22:30
STYLE|Zoomオンライン(見逃し配信あり)
TEACHER| 比嘉 俊文(理学療法士/G'hands)
PRICE| 2,200 yen(事前決済)
1,100 yen(仙腸関節講座参加者 割引)
セミナー概要
筋筋膜性腰痛に対する筋膜機能アプローチ
[Fasciaの理解と解釈]
ほぼ多くの腰痛はFasciaが関わっていると言っても過言ではありません。
前回、仙腸関節の痛みについてお話しさせていただきましたが、今回は椎間関節性・椎間板性などを含めて、筋膜含んだFasciaへのアプローチが効果が得られる理由とその解釈をお話しさせていただければと思います。
整形外科に勤めている療法士や、整骨院に勤めているセラピスト、さらに筋膜に興味がある方に聞いていただきたい内容となります。
Liveで参加できなくても後から観れる!
Zoom開催ですが2週間のアーカイブ配信があります。
当日参加できなくても、あとから見れますので、ぜひ安心してお申し込みください。
講師

比嘉 俊文
G'hands 代表
理学療法士
自費治療院のPhysio salon G'handsを立ち上げ、筋膜を軸とした痛みに対する施術を展開しています。